10月の第4週はHalloween Week です。
今年も感染症対策といたしまして密にならないように鎌倉教室、上永谷教室とも各クラスでHalloween Event を行いました。とはいえ、現在上永谷教室は全クラスオンライン授業ですので、保護者の方にお菓子をお渡しして、オンライン授業中にBBカードでハロウィンビンゴゲーム、Spot It 等で遊びました。オンラインでも皆さん楽しんでくれてました。
鎌倉教室(サンフラワー)は新型コロナウイルスの感染者数も減りましたので、イースターイベント以来久しぶりに大船にある玉縄青少年会館をお借りしてHalloween Party を開催しました。対面ですので、毎年恒例の発表も行いました。
今年は、低学年クラスは毎授業での多読の時間に読み聞かせをしている英語を母国語とする国で教科書として使用されているOxford Reading Tree の絵本から自分のお気に入りの絵本をそれぞれ選んで、みんなに絵本を見せながら暗唱をしてもらいました。みんなとても上手に読めましたね。
高学年のクラスは二人ずつのペアになってインタビュー形式で自己紹介をしてもらいました。前年まではそれぞれが用意した原稿をこちらで英語に直して発表してもらっていましたが、今年は質問から自己紹介まですべて自分たちで英作文して発表してもらいました。原稿もパソコンでワードを使用して作成してもらいました。自分たちだけで英作文をしたので少々文法的に??の部分もありましたが、
大丈夫!十分通じました。自分たちだけで準備から本番の司会まで行なったので、自信につながり、「英語大好き」の気持ちがより大きくなってくれたでしょう。
生徒さんが作成した原稿です。
お菓子もたくさん用意しましたが、すべて仲良くゲームの景品として獲得してほくほくです。
各クラスの発表は後日動画を編集して皆さんのグループラインにお送りいたしました。
次はクリスマスですね。今度は何を発表してもらいましょうか。楽しみです。
コメント