ブログ更新しました!このバーをクリックしてね!

新型コロナウイルス感染予防対策

こんにちは 
佐塚英語教室です。

6月下旬から新型コロナウイルスの感染が、全国規模で急激に増加しています。

感染予防対策が緩和されたからでしょうか?

新たな変異株が出現したからでしょうか?

専門家ではないので理由はわかりません。

佐塚英語教室では、「感染しない、させない」ように様々な対策をしております。

しかし、ここひと月ほどの感染拡大を鑑みると、新型コロナウイルス感染予防対策を見直していかなければなりません。

教室別に対策の詳細をお知らせいたします。

目次

全教室 : 横浜上永谷教室、大船教室【サンフラワー】、オンライン教室

  • 外出時はできる限りマスクを着用し、帰宅後は、必ず手洗い(1分以上石鹸の泡をつけて洗ってください)、うがいを行ってください。
  • ご本人及びご家族がPCR検査結果が陽性、または濃厚接触者として自宅療養される場合は必ずご連絡ください。
  • 体調がすぐれないときは無理せず、体を休めてください。
  • 万が一 佐塚英語教室の講師の佐塚が罹患、若しくは濃厚接触者となった場合は、皆様に速やかに連絡をし、 すべてのクラスをオンライン授業にいたします。

横浜教室 (丸山台、野庭町、上永谷、下永谷、日野 エリア)

新型コロナ感染予防対策といたしまして2020年度より行っておりました対策は以下の通りです。

  • クラス入れ替え時の換気及び消毒しています。
  • 換気・空気清浄機能付きエアコン及び空気清浄機能付きサーキュレーターの設置をいたしました。
  • 入室時の検温をしています。
  • 入退出時の手指のアルコール消毒するように指導しています。
  • 室内空気の次亜塩素酸水による除菌
  • 共有使用物を極力減らします。
  • イベントは密にならないように見学者なしでクラスごとに行います。
  • 室内では靴下を着用してもらいます。

今後も上記の対策は続けてまいりますが、更に強化するために、皆様方に下記のご協力をお願いします。

  • 来室前に検温をして熱がある場合や体調がすぐれないときは、教室にご連絡の上、来室をお控えください。     zoomでご参加していただきます。zoomでのご参加をご希望されない方は、欠席となりますが宿題を増やすなどで対応いたします。
  • 入室時の検温で37度以上あった場合は、申し訳ございませんが帰宅していただき、欠席となります。(平熱が37度以上の方は、個別にご連絡ください。)
  • 共有使用する物品や場所を極力減らすために、忘れものがないようにし、トイレも済ませてから来室してください。 (自宅教室なのでクラス入れ替え時に消毒が行き届かない恐れがありますので、ご理解ください。)
  • ご本人様及びご家族がPCR検査の結果が陽性または濃厚接触者に該当し、自宅療養をされている場合は、ご連絡ください。早いご連絡をいただければ、zoomでのご参加が可能になり、クラスをハイブリッド形式にすることができます。
  • 教室ではマスクをご着用ください。
  • 教室入退出時は、玄関にアルコールを設置してありますので手指の消毒を必ず行ってください。

鎌倉大船教室 【サンフラワー」(玉縄、岡本、植木エリア)

大船教室では 新型コロナウイルス感染拡大予防といたしまして、下記の対策をしてまいりました。

  • 密にならないよう配慮するため、玉縄青少年会館でお借りする施設を和室から会議室へ変更しました。
  • 2020年度はオンライン授業のみにしておりましたが、状況に応じて2021年度後半より、対面授業の割合を増やしました。
  • 玉縄青少年会館に出席者名簿を連絡先、体温、手指の消毒の有無、マスク翔着の有無を明記して毎回提出しています。
  • 入室時には検温しています。
  • 入退出時にはアルコールで手指の消毒をしています。
  • 開室閉室時及びクラスの入れ替え時に室内の消毒をしています。
  • 緊急事態宣言発令時には、対面授業をオンライン授業に切り替えています。
  • イベントは密にならないようにクラスごとに見学者なしで行います。

今後も上記の対策を続けてまいりますが、さらなる強化を図るため、皆様に下記のようにご協力をお願いいたします。

  • 来室前に検温をして。熱がある場合や体調がすぐれないときは、欠席していただきます。宿題を増やしての対応となります。
  • 入室時の検温で熱が37度以上の場合は、帰宅していただき欠席となります。

オンライン授業

オンライン授業の方は、対面ではないので、たとえPCR検査で陽性となっても、自宅療養中であっても授業を受けることができます。 

皆様へ

今後も、感染者は増加していく傾向にありそうです。 体調がすぐれないときは、無理せず、お休みください。

『withコロナ』のこの時代にいる私たちは「感染しない、させない」という気持ちを常に持つことが大切です。

ご自分のためにもご家族のためにも、そして周りの人のためにも、ご配慮のある生活をお過ごしください。

国の掲げる感染予防対策は緩和されましたが、感染症の症状が軽くなったわけではありません。勿論軽症で済む方もいらっしゃるでしょう。でも高熱、咳、倦怠等の症状が出ている方は大勢いらっしゃいます。どうぞお気をつけてお暮しください。

これ以上感染が拡大しないことを祈っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次